営業時間 : 午前10時~午後9時

不登校のお客様の声

不登校のお客様の声を紹介いたします

子どもが不登校になり先が不安です

(姫路市 S・A 様 50代)

続きを読む

(どんな悩みを抱えていましたか?)

専門学校に行っている娘が不登校になりました。
本人とも今後について話し合いたいのですが、避けられてしまいます。

 

(心理カウンセリングを受けたご感想)

なかなか話を聞こうとしない娘にイライラしてしまいキレてばかりでした。
娘のことがすべて言い訳にして聞こえず、アドバイスまがいの説教になっていました。
娘にカウンセリングを受けさせるつもりでしたが、自分が受けることになり、娘への対処が
間違っていることに気づきました。
アドバイスでなく、まずは共感することに気を付けていきたいと思いました。

 

転校を機に息子が不登校になった

(姫路市 K・F 様 30代)

続きを読む

(どんな悩みを抱えていましたか?)

転校をきっかけに息子が不登校になりました。
以前の学校で、体育の時など馬鹿にされ、そこから徐々に陰口を言われていたらしく、それがトラウマになっていたのかもしれません。
主人の転勤を機に、学校を変わったので(もう大丈夫か)と思っていたのですが、なじめず不登校になってしまいました。

 

(心理カウンセリングを受けたご感想)

新しい学校でスクールカウンセラーを受けたのですが、話を聞いてもらうだけで何も変化なかったので思い切ってカウンセリングを受けさせることにしました。

最初は本人も乗り気ではなかったのですが、先生と相性がよかったのか?嫌がらずに受けるようになりました。学校も通信制に変わり、体調に無理なく通うことができるので、息子も表情が少し明るくなった気がします。

 

大学を続けるかどうか悩んでいます

(高砂市 T・M 様 20代)

続きを読む

(どんな悩みを抱えていましたか?)

1年以上も大学を休学しています。また行かなければいけない気持ちと、続けられるかの不安もあり
どうしたらいいのか決断できなかった。

 

(心理カウンセリングを受けたご感想)

昔いじめられた経験から友達付き合いもうまくできず、大学へ通う始めたけれど、行けなくなり
卒業しなければ親にも申し訳ない気持ちもあるため、毎日が苦しかった。

カウンセリングを受けたことで、親にも自分の気持ちを正直に打ち明けることできた。
大学はやめることになったけれど、バイトも決まり、前に進むきっかけもできたので良かった。

 

不登校の息子が、褒め方で変わってきた

(加古川市 R・I 様 40代)

続きを読む

(どんな悩みを抱えていましたか?)

息子が1年以上も不登校になっているため、通信制高校に通わせている。

先行き不安で仕方ない。

 

(心理カウンセリングを受けたご感想)

息子にカウンセリングを受けさせようとしましたが、まだ無理だというので

私が受けることになりました。

朝、起きることができない息子にイライラしていましたが、先生から色々と声掛けの指導をしてもらい、場面により、褒めていくことに意識を向けていきました。

朝は、なかなか学校へ行く気持ちがのらない日もあるようですが、週1回しか通えていなかった学校が、週2回行けるときも出てきました。

まだまだ油断はできませんが、じっくり声掛けをしていこうと思っています。

 

無気力で不登校の娘が前向きになった

(加西市 S・J 様 40代)

続きを読む

(どんな悩みを抱えていましたか?)

高校3年の娘が突然、不登校になりました。

優等生タイプで何事もポジティブな娘だったため、突然のことで戸惑いを隠せません。

心療内科で軽めの薬を処方していただき、また学校へ行き始めたのですが

将来の希望が見いだせない、と落ち込み、無気力な毎日を過ごしていました。

 

(心理カウンセリングを受けたご感想)

娘から責められ、(私に対してのこんなにも不満を貯めていたのに我慢していたんだ)を初めて知り、胸が痛くなりました。

カウンセリングを受けていくことで、娘だけでなく、私自身も癒してもらえたため、親子一緒に前向きに進んでいくことができました。

娘は高校を卒業し、予備校に通い始めました。どこまで通えるかわかりませんが、大学が無理でも別の道を考えていけばいいと、私自身も視野を広げることができるようになりました。

 

「他人の目が気になって怖かった電車」に乗れました

(明石市 Y・N 様 10代)

続きを読む

(どんな悩みを抱えていましたか?)

中学の時、いじめにあって数年悩んでいました。何とか高校に入り、友達も環境も変わったので

大丈夫かなと思っていたけれど、なじめずだんだん登校できなくなりました。

お母さんにお願いして、カウンセリングを受けてみることにしました。

 

(心理カウンセリングを受けたご感想)

以前は、電車や教室で誰かが笑っていると、自分のことじゃないかとビクビクしていました。

不安が楽になった時、電車に乗ってみようと思い勇気を振り絞ってチャレンジしてみました。

誰か知っている人がいたらどうしようとドキドキしながらなので、一駅しか乗れなかったけれど

そんな自分も、認めて褒めてあげることが大事なんだと思いました。

 

不登校の娘への接し方で悩んでいます
(加古川市 U・M様 50代)

続きを読む

(どんな悩みを抱えていましたか?)

中学2年の娘が不登校になってしまい、
親としてどのように接していいのか迷っています。

家ではYouTubeを見たり、ゲームばかり
取り上げていいものかどうかも考えてしまいますし、

主人は「放っておけ」というだけなので
相談させていただきました。

 


(心理カウンセリングを受けたご感想)

不登校の段階とそのときの接し方を
具体的に教えていただいたのが良かったです。

迷いがかなり減りました。

 

心の敷地の説明を受けて、
娘の敷地に入りまくっている自分に気づき反省です。

 

娘にも「敷地入っているよ」と指摘されて
気づけるようになってきました。

 

娘自体にも、この敷地の話は響いたようで、
本来は抱える必要がないストレスを
抱えていたことに気づいて、楽になったと言っていました。

 

主人との関係も以前よりはよくなり、
協力してくれる時が増えてきています。

(まさか夫婦関係の相談も同時にできるとは思ってなかったです)

 

YouTubeとかゲームはあいかわらずですが
親子の会話が増えて事で、かなり時間は減りました。

 

ストレスが大幅に減ったことで、
本人もやる気が高まってきて、
少しずつ学校に行ける人が増えてきています。

本当にありがとうございました!

 

 

(カウンセラー矢場田のコメント)

中学生くらいになると、

心の敷地(テリトリー)はよく理解できる子が多いです。

 

すごい納得してくれるので、
こちらもやりがいを感じます。

 

不登校になる原因はいろいろあるのですが、
突き詰めていくと
対人関係(特に友人関係)になります。

 

友人との心の距離の取り方がわからないことで、
本人も理解できていないストレスがたまってきます。

 

ですので、
娘さんにはまずはたまったストレスを大幅に減らしていく
セラピーを中心にやりました。

 

同時進行でお母さんには
娘さんとの関係が良くなるような接し方や
距離の取り方を習得していただきました。

 

あとは夫婦関係も改善できるようにも仕向けていきます。

 

不登校をキッカケに
ご家族全員が一時的に辛い思いを抱えるのですが、

でも

それがキッカケで
ご家族の仲が今までよりも良好になり
みんなが成長していくことを実感されています。

 

こうなってくると、
お子さんの不登校の状態も改善方向に進んでいくのです。

 

もちろん、ご主人が非協力的なままのご家庭もあります。

そういった場合でも
お母さん次第で改善へと導くことはできます。

 

学校に行けなくなりました
(三木市 H・T様 10代)

続きを読む

(どんな悩みを抱えていましたか?)
高校に入学してから学校に行けなくなりました。
昔から大人しい性格で自分が出せませんでした。
中学までの友達もほとんどいなくなり、家で泣いてばかりです。

 

 

(心理カウンセリングを受けたご感想)
初めてお試しカウンセリングを受けた時、
色々とイメージしたけど、これで学校にいけるのかなって思いました。

 

でも、少しだけ胸のつかえが軽くなってきたので、またカウンセリングを受けたいという気持ちが出てきました。

 

家でも先生からもらったセラピーの用紙を見ながらイメージしたり、
お母さんに読んでもらったりすることで、嫌な思いがちょっとずつ減ってきました。

 

大人しい自分が嫌いで、明るく話している人たちを見て、いいなぁと思っていました。
でもセラピーを受けているうちに、大人しい自分も認められるようになってきました。
コミュニケーションの仕方も一生懸命練習したので
まだ自信がもてるまではいかないですが、少し自分の感情を伝えられるようになってきました。

 

お母さんが学校に事情を話してくれたので、初めは保健室だけ通って、
ちょっとずつ授業にも出れるようになってきました。

 

前に比べて、自分の感情がわかるようになって、素直に伝えられるようになってきた感じがします。

 

(カウンセラー矢場田のコメント)
基本的に初回のカウンセリングでは、今クライアントさんが抱えている過剰なストレスを少しでも減らすようにしています。
そうしないと、不健全な暗示やコミュニケーションの習得にじっくりと取り組めないからです。

 

安心感と自信の土台を作って、その上でコミュニケーションを練習してもらいました。
そして、嫌だった大人しい性格も色々な角度から観ることで、捉え方が以前と変わってきたようです。

 

このコミュニケーション方法は、口下手な人でも大人しい人でも問題なく習得できます。
そして、どこにいってもしっかりと自分の居場所を確保できるようになれます。